パート・アルバイト戦力化コンサルティング
パート社員・アルバイトと正社員の違いは、「能力の差」ではなく、「労働時間の長さの差」に過ぎません。職務の難易度や発揮能力の差を時給に反映させることにより、仕事に対する「やる気」を高め、正社員と同等の能力を引き出すことができるのです。潜在能力にあふれた短時間労働者をうまく活用し、収益性を向上させるため、貴社に合ったプログラムを作成します。
パート・アルバイト制度策定プログラム
パート・アルバイト戦力化のために、「職種別賃金制度」や「人事評価実施手順」等を作成します。
パート・アルバイト制度策定プログラムの概要
テーマ | 主な内容 |
---|---|
(1)正社員とアルバイトとの新役割分担 |
|
(2)パート・アルバイト処遇制度 (ランク、評価時給決定システム) の策定・導入 |
|
職務別賃金制度策定およびシミュレーション費用:180万円~
※パート80名、3職種程度の場合。
※貴社の規模や形態に合わせてお見積りします(無料)。
パート・アルバイト基礎能力強化研修
パート・アルバイトを対象に、接客に関わる基礎的なマインド、スキルを身につけていただきます。以下をテーマにしたロールプレイングやワークなどを、1チーム30名程度を上限として、2時間コースを月1回、半年にわたり6回受講していただきます。
- 小売・飲食・サービス業に携わる者としての使命・役割
- 販売基本動作訓練・応酬話法訓練
- クレーム対応訓練
- 現場の問題解決手法
- 計数管理の基本
- プチQC活動発表会
パート・アルバイト基礎能力強化研修費用:120万円
※1チーム(30名まで)
※2時間×6回(半年コース)
スタッフ育成力強化研修(店長向け)
主として店長を対象に、1チーム30名程度を上限として、1日ずつ研修会を実施します。店長としての役割、教育の際の留意点、教育ツールの活用、日々の接し方といったベーシックな内容です。講義の他、ロールプレイングなど実践的なスタイルでおこないます。
スタッフ育成力強化研修のカリキュラム例
時間 | カリキュラム |
---|---|
10:00 | オリエンテーション 1) 「パートでは無理」という思い込みを捨てよう <講義>我社の目指す方向性 |
11:00 | |
2) 自分のリーダーシップスタイルを知ろう <演習>エゴグラムを作ろう | |
12:00 | |
昼食・休憩 | |
13:00 | |
14:00 | 3) ケーススタディ「隅田店長の一日」 <演習>グループディスカッション <演習>ロールプレイング |
15:00 | 4) 上手なOJT <実習> 「作業分解」 <演習>「TWI-JI」 <演習>ロールプレイング |
16:00 | 5) 現場でできる教育・コミュニケーションツールを考案しよう <実習> 現状把握~対策立案 |
17:00 | まとめ パートさん戦力強化 5つのツボ |
18:00 | 終了・解散 |
スタッフ育成力強化研修費用:40万円
※1チーム(30名まで)
※1日研修
インストラクター養成講座
主として現場のリーダーからの選抜メンバーを対象に、店長が店舗で実施する定時社員に対する教育訓練をサポートできるスキルやノウハウを、ロールプレイングや講師体験を通じて体得していただきます。教育訓練計画の立案を中心とするワークショップ形式でおこないます。1チーム10名程度を上限として、1日コースを2回(前期・後期)受講していただきます。
インストラクター養成研修費用:60万円
※1チーム(10名まで)
※1日研修×2回
自立型店長育成研修
「自分自身のリーダーシップに自身が持てない」「店長として部下に対し、どう接すればよいかわからない」などといった、自分のリーダーシップに自信が持てないキャリアが浅い店長に、効果的な部下指導ノウハウを学んでいただきます。「店舗における店長の影響力の重大性」「効果的かつ部下との人間関係構築の一助となる指導方法」「上司、部下とのコミュニケーションスキルの向上」をテーマとして、ケーススタディやロールプレイングを多用した実践的なカリキュラムでおこないます。
自立型店長育成研修費用:30万円
※1チーム(15名まで)
※1日研修
マネジメントスキル強化研修
中堅クラスの店長に、小売業・飲食業・サービス業に携わる監督職として部下への動機づけの方法や問題解決手法などを学んでいただきます。「部下の信頼を勝ち得る魅力的な店長としてのパフォーマンス」「店舗の問題発見・改善および問題解決手法」をテーマとして、ケーススタディやワークショップによる実践的なカリキュラムでおこないます。
マネジメントスキル強化研修費用:30万円
※1チーム(30名まで)
※1日研修