理念経営推進コンサルティング

理念経営推進

経営理念をつくったのになかなか浸透しない! とお悩みの経営者へ

  • 社長が理念についてことあるごとに叫ぶものの、現場で全く浸透がみられない
  • クレドを作成したり、朝礼での唱和など理念経営のセミナーや書籍に書いてあるようなことを実践しているにもかかわらず現場に理念が浸透しない
  • 経営理念をつくったものの、そもそも浸透のさせ方がよくわからない

経営理念があるにもかかわらず浸透しないのは3つの大きな理由があります。

経営理念のつくり方がわからない!とお悩みの経営者へ

  • 経営理念はどうやって策定していくのか?
  • 何をベースにつくるとよいのか?
  • 他社の経営理念をまねてつくっても効果はあるのか?
  • トップダウンでつくるものなのか?社員全員をまき込んでつくるべきものなのか?

生きた経営理念を策定するためには3つの大きなポイントがあります。

まずは経営理念浸透の構造・手順から知りたい!とお考えの経営者へ

  • 経営理念浸透に必要なしくみ・ツールは何か?
  • クレドはどのようにつくるのか?どのように活用するのか?
  • 人事評価制度はどのように改定すべきか?
  • 管理者の役割と管理者育成のための研修はどのようにあるべきか?

経営理念浸透のための3つの大きなポイントをお教えします。

理念経営コンサルティングの方法

経営理念の策定 経営理念策定の際にはずしてはならない「3つの原則」から
御社にぴったり合った経営理念を策定します。
経営理念の浸透 経営理念浸透の際にはずしてはならない「3つの原則」から
御社の組織に理念浸透をさせていきます。

理念経営コンサルティングの実施フロー

経営理念の策定から施策の実施まで御社にあわせて業務設計いたします。

Step1
(2~3ヶ月)
「経営理念」の策定
企業としての現状分析を踏まえ、経営理念策定の際にはずしてはならない 『3つの原則』から御社にぴったり合った「経営理念」を策定します
Step2
「経営理念」浸透方針・施策の検討
「経営理念」と現状分析に基づき、御社にとって有効な具体的浸透方法を検討し、実行に向けた準備を行ないます。
Step3
(3~12ヶ月目)
経営理念浸透施策の実施
経営理念浸透のための各種施策
(1)クレドの策定と活用
(2)人事評価と処遇制度
(3)理念浸透マニュアルの策定
(4)リーダー教育
(5)採用と選抜
など、御社にとって優先度合いの高い施策から具体的な形で取り組んで行きます。
Step4
(継続的施策)
効果の検証
取り組み施策の効果検証を行なうとともに、継続的な施策の検討および実施に取り組みます。

理念経営実践のための具体的なご相談は下記まで

資料請求・お問い合わせ

資料名 理念経営推進コンサルティング
お問い合わせ種別必須
貴社名必須
部署名
役職名
お名前必須
郵便番号必須 例)1234567[※ハイフン無し・半角数字]
都道府県必須
市区町村・番地必須
ビル名等
電話番号必須
メールアドレス必須
お問い合わせ
個人情報保護方針必須

※お客様の個人情報は、当社「個人情報保護方針」にもとづき、適切に管理します。
※本フォームでご入力いただいた情報は、当社の提供するサービス・セミナーなどをご案内する目的にのみ利用させていただいております(メールマガジンなど)。
※情報セキュリティ強化の関係上、フリーメールアドレスのご入力はなるべくご遠慮くださいますようお願いいたします。場合により、控えメールが到着しない可能性がございます。