全国のスーパー銭湯・健康ランド・サウナは、過当競争にあるのが現状です。施設面では比較的類似する業界のため、他社との明確な差別化を打ち出すには、ソフト面での充実が欠かせません。
つまり、サービスの質的向上なくして、この厳しい経営環境を乗り越えることは考えにくいといえるでしょう。いかにして自社のスタッフのモチベーションを上げ、顧客の求めるサービスを提供できるかが、これまで以上にポイントになってきます。
目指すべき姿を実現するたに必要な仕組みとして人事制度(賃金制度、人事評価制度)を捉え、弊社事例をもとにエッセンスを集約しました。
人事制度の見直しを検討しているスーパー銭湯・健康ランド様にお勧めの1冊です。
【対象業種】
スーパー銭湯、健康ランド、スパ、サウナ、日帰り温泉、岩盤浴、クアハウス ほか
スーパー銭湯・健康ランドで成功する人事制度構築マニュアル

2.「人件費関連データ」と「人事制度・給与制度見直し手順」
3.「等級制度・役職制度」構築のポイント
4.「人事評価表(人事考課表)」構築のポイント
5.「評価者研修(考課者研修)」実施のポイント
6.「給与制度」構築のポイント
7.「賞与制度」構築のポイント
8.やる気を引き出すインセンティブ制度を導入する
9.「教育制度」を確立する
10.「パート・アルバイト」を戦力化する
11.人事制度改善のステップとスケジュール
- 他のスーパー銭湯・健康ランドがどの程度の生産性、コストで運営しているかを確認し、自社の改善余地を探ります。例えば、一人当たり売上では・・・
- 店長を評価する際、売上高などの最終結果指標だけでは実力を正しく判定できません。コストの評価は管理可能な範囲に絞る、人時生産性という・・・
スーパー銭湯・健康ランドの人事制度をつくる上で参考になる書籍があります。
著者:株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 森谷克也
出版社:中央経済社 定価:2,200円(税別)
本書では、人事制度全般の構築・見直しを行う際の基本的な手順やポイントをわかりやすくまとめると同時に、小売・飲食業でキーとなる店長・非正規社員の評価・処遇について具体例を紹介します。