人事理念②
戦略的人事
前回は、人事理念について、戦略的人事を考えていくうえでの核になること、とはいえ、その捉え方や位置付け・呼び方は、各社各様であるということを書きました。そして、人事理念を4類型に分けて、Philosophy(価値観・哲学)型とRequirements(要件)型の2つをご紹介しました。今回は、残りの2つをご紹介します。
3つ目の人事理念のパターンは、Way(行動・心得)型です。これは、社員に求める行動や心構えを言語化したものです。たとえば、「サイボウズのAction5」などが該当します。
<例>サイボウズのAction5
理想への共感(やる):理想に共感し、理想に向かって課題を実行する
あくなき探求(考える):問題を深く探求し、課題を設定する
知識を増やす(知る):役割を果たすために必要な知識を身につける
心を動かす(伝える):周囲の協力を得るためにコミュニケーションを行い、
相手の行動を引き起こす
不屈の心体(続ける):任された役割をやめずに取り組み続ける
このパターンは、「社員にどういう行動や態度をとってほしいのか?」を言語化したものであり、前回紹介したRequirements(要件)型をより具体的にしたものとして位置づけられます。会社によっては、クレド、社員行動規範、社員行動基準、社員心得、○○バリュー、○○ウェイなどと呼ぶケースもあります。また、CSRの観点から、各ステークホルダー向けに書かれる場合もあります。戦略的人事の観点からは、より現場や日常に近い形で、社員に具体的にどうしてほしいのかを伝えるときの手段として重要な働きをすると考えます。
最後に4つ目の人事理念のパターンとして、Policy(方針)型があります。これは、採用・育成・配置・代謝・報酬・評価をどのように行うのかについての基本的考え方を言語化したものです。たとえば、イトーヨーカ堂の人事賃金制度の基本理念などがこれに該当します。
<例>イトーヨーカ堂 人事賃金制度の基本理念
○仕事に対して意欲がもてる環境を創造する
○労働生産性を向上させる
○成果に対して納得できる評価・処遇を実現する
このパターンは、「会社としてどのように人材マネジメントを行っていくのか」を言語化したものです。会社によっては、人材マネジメントポリシー、人事方針などと呼ばれることもあります。これまで見てきた3つのパターンは、どちらかというと、会社が社員に期待することや求めることを表現したものですが、このPolicy(方針)型は、逆に会社が社員に何をしていくのかを表現したものと言えるでしょう。人材マネジメントを行っていくうえでの考え方を明示することで、各人事施策に一貫性を持たせやすくなります。また、採用競争力や社員の定着(いわゆる、リテンション&アトラクション)を図るためにも有効な働きをすると考えられます。
以上、2回にわたり人事理念について述べてきました。一口に人事理念といっても、呼び方を含め様々な観点があります。今回は分かりやすく4つに分類しましたが、会社によっては、混合型であったり、中間的な位置づけだったりするかもしれません。ただいずれにしても、どういう目的で「人事理念」を掲げ、どう活用していくのか、あるいは人事施策にどう落し込んでいくのかを明確にすることが肝要です。戦略的人事を考える際の一助になれば幸いです。
なお、上記の事例は、経団連資料より引用しています。
(https://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2010/043/jirei.pdf)
執筆者
飯塚 健二
(人事戦略研究所 副所長)
自社の経営に携わりながら、人材・組織開発、経営計画策定、経営相談など、幅広くクライアント業務に従事。中小企業から大手企業まで規模・業界を問わず、17年以上の幅広いコンサルティング実績を持つ。これまでに培った実践知と学際的な理論知(社会科学、認知科学、行動科学、東洋哲学等)を駆使しながら、バランス感覚を備えた、本質的・統合的・実践的なコンサルティングを行う。一社一社に真摯に向き合い、顧客目線に立った支援スタイルを信条とする。
キャリアコンサルタント/GCDF-Japanキャリアカウンセラー
iWAMプラクティショナートレーナー
※コラムは執筆者の個人的見解であり、人事戦略研究所の公式見解を示すものではありません。
バックナンバー
- 制度やスキルだけで人は育たない! 人を育てる極意②
- 制度やスキルだけで人は育たない! 人を育てる極意①
- 不正を生む人事制度、生まない人事制度
- 面倒な人事評価制度は廃止!ノーレーティング制度はありか?
- 人事制度で“公平”は不可能!? “公正”を目指すべき!?
- 人事制度を人材育成につなげる方法
- なぜ、評価フィードバックはうまくいかないのか?
- 賃金制度の何が難しいのか?(その2 曖昧性)
- 賃金制度の何が難しいのか?(その1 有限性)
- いよいよリスキリングが本格化! あなたの企業はどう対応する?!
- 組織コミュニケーション⑥:意義を考える(4)関係構築
- いよいよテレワーク廃止!? 企業の悩みの種になる
- いよいよ人的資本開示が本格化!男女間の賃金格差開示で、企業間格差が露呈!?
- 組織コミュニケーション⑤:意義を考える(3)創造・学習その2
- 組織コミュニケーション④:意義を考える(3)創造・学習その1