IT・ソフトウェア業向けの人事制度に関する書籍があります。
著者:株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 岩下広文
出版社:中央経済社 定価:2,200円(税別)
本書では、人事制度全般の構築・見直しを行う際の基本的な手順やポイントをわかりやすくまとめると同時に、専門職の活用方法やIT技術者に対する具体的な評価基準など、IT業界の課題や特徴を踏まえた人事制度の具体例を紹介します。
ホーム > 人事制度ノウハウ> 業種別人事制度ノウハウ集一覧> IT・ソフトウェア業の人事制度 構築・改定
IT産業(ソフトウェアベンダー、システムインテグレーター、情報処理会社などのIT企業)においては、システムエンジニア、プログラマー、プロジェクトマネージャーなどSE/PG/PM技術者を中心とする人材の優劣こそが、競争力を左右します。
にもかかわらず、人事評価制度、賃金制度が不十分なために、社員の意欲や定着率の低下を招いている企業が多く見られます。また、単に人事評価制度・賃金制度があるだけで、意図した通りに機能していなければ意味がありません。 ソフトウエアと同様に人事制度も、運用する中でバグ(不具合)が見つかれば修正し、実状にそぐわなくなれば大規模なバージョンアップ(人事制度改革)を実施する必要があるのです。
ソフトウェア開発(ソフトウェアハウス、システムインテグレーター)、ITベンダー、情報処理、ソフトウェア販売、ゲームソフト開発 など
著者:株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 岩下広文
出版社:中央経済社 定価:2,200円(税別)
本書では、人事制度全般の構築・見直しを行う際の基本的な手順やポイントをわかりやすくまとめると同時に、専門職の活用方法やIT技術者に対する具体的な評価基準など、IT業界の課題や特徴を踏まえた人事制度の具体例を紹介します。
これはA-Form評価版です
※お客様の個人情報は、当社「個人情報保護方針」にもとづき、適切に管理します。
※本フォームでご入力いただいた情報は、当社の提供するサービス・セミナーなどをご案内する目的にのみ利用させていただいております(メールマガジンなど)。
※情報セキュリティ強化の関係上、フリーメールアドレスのご入力はなるべくご遠慮くださいますようお願いいたします。場合により、控えメールが到着しない可能性がございます。