戦略人事を支える情報技術 面接編
HRテック
経営を行う上で、自社の求める優秀な人材の確保は重要課題でしょう。そのような優秀な人材を採用したいとなった時、面接におけるポイントは2つです。
1.自社の求める優秀な人材か、様々な角度から見極めて判断する
2.自社の情報や魅力を効果的に伝えて、入社動機を高める
上記の2つのポイントを満たすためには「どんな行動を、どんなレベルでできる人が優秀な人材なのか」、「それらを判断するために、一次・二次の面接で何を確認して、通過の可否を判断するのか?」等を社内で話し合い、すり合わせることが必要になります。また、自社の魅力を分析してトークに落とし込んだり、見るべき応募者の態度や見極め方の学習を行ったりすることも効果があるでしょう。
(弊社でもこれらの力を鍛えていただくためのご支援として面接官トレーニングを提供しております)
しかし、以上のような取り組みをきちんと行ったとしても、その後、実際にどのような面接が行われているのかは、当事者以外誰も分かりません。結果として、優秀な人材を適切に見極られているのか、自社の魅力を効果的に訴求できているのか、検証することができません。
このように、ブラックボックス状態になっている面接ですが、もしオンラインで実施される場合、その特性を生かして応募者と面接官の発言を文字化して、動画と一緒にみることができるHRテックがあります。たとえばharutakaというweb面接用ソフトが備えているインタビューアセスメントという機能では、次のようなことが可能になっています。
〈harutakaインタビューアセスメントの特長〉
・文字化された面接内容の一部に、メンバー同士でコメントやいいね!マークを付ける
・どんな内容を話したり、聞いたりしている時に、応募者が笑顔になったか再確認
・お手本となる面接官(次回面接合格率、内定承諾率とも高い人)とそうでない面接官を比較して、発話内容や、発話比率(応募者の何倍、面接官が話しているか)を確認
上記の結果を採用担当者や面接官同士で共有することにより、応募者を評価した根拠のすり合わせが可能になります。また、どのような発言が応募者からの好感につながっていそうかを確認することもできます。さらに、優秀な人材を採用するために面接官のどの部分を鍛える必要があるのか、社内で認識した上で、面接の精度を高めることが可能になります。
面接官トレーニングやharutaka等のHRテックを使って、自社に必要な人材を確実に採用するための体制を構築・運用しませんか?
執筆者
町田 耕一
(人事戦略研究所 コンサルタント)
大手IT企業にて、自社システム企画・顧客への人事給与システム導入・人事総務等の実務に従事、それぞれで製品化・予定の1/4の納期での導入・迅速な業務遂行による部署内表彰などの成果を出す。
新経営サービス入社後は、人事・情報技術の知見を活かし、人事制度策定・運用だけでなく、HRテックの導入と運用に対する顧客や社会への提案も積極的に行っている。新経営サービス内でのHRテック導入と運用も担当しており、各企業に合うHRテックの導入と運用に明るい。
G検定(AI活用検定)に2019年3月合格後、E資格(AI作成能力)合格者との限定コミュニティ(CDLE、5万名以上所属)で活動。「NEWS+」グループのリーダー。2022年、貢献に対するメンバーの投票等で決まる最優秀賞をグループ・個人とも受賞。
AIに関する法律や倫理を考える「AIリーガル」グループのメンバーでもあり、英国王室公認品質協会(CQI|IRCA)から、世界80か国、2万名以上の会員に発刊された『Quality Magazine』誌2022年秋号のAI特集記事への寄稿にも協力。
※コラムは執筆者の個人的見解であり、人事戦略研究所の公式見解を示すものではありません。