人材紹介の活用法(2)

前回のブログで、人材紹介企業の仕組みについて記載しました。
 
今回は、自社の求人に注力してもらうためにはどうすれば良いのか、それは、紹介会社に「この案件は決まりそうだ。」というイメージを持ってもらうことです。

以下にその具体的な方法を記載します。

 

1.求人内容が分かり易い、伝わり易い

例えば、仕事内容について「通信機器全般の営業を行っていただきます。」、とだけ書かれている求人を見て、応募しようと思うでしょうか。営業であれば、誰に、どうやって会い、どんな話をして、何を買っていただくのか。どんな知識・経験が必要なのか。等を具体的に記載しなければ、紹介会社の担当者もどのような候補人材を推薦すれば良いのか判断がつきません。

 

2.合否の理由を明確にする

書類選考や面接等で不合格者が出た場合は、なぜ不合格なのか、合格になるには何が必要なのかを明確にし、担当者に伝えることが重要です。 理由が分からないまま、何人も面談をし、推薦をしては不合格を繰り返すと、「どんな人だったら合格になるのか分からない」と、担当者の推薦意欲が低下してしまいます。

 

3.レスポンスを早くする

中途採用においては、候補者は同時に何社も選考を受けていることが少なくありません。また、他の企業も良い人材の獲得に力を注いでいるため、一次面接の翌日すぐに最終面接を組み、即内定を出すということも珍しくありません。そのような中、面接の日程調整や、選考結果の連絡に時間をかけてしまうと、「この企業は対応が遅いから、良い人材を推薦しても他社に採られてしまうな」と、推薦が出にくくなってしまいます。

 

以上、自社の求人に注力してもらうためポイントをご紹介しました。採用難の中、良い人材を獲得するために実践してみて下さい。

※コラムは執筆者の個人的見解であり、人事戦略研究所の公式見解を示すものではありません。

バックナンバー

バックナンバーはありません