過去のセミナー
本人評価は本当にするべきか? 本人評価の是非と運用のポイント
終了しました
「本人評価をするべきか?」ということについて、考えたことがあるでしょうか。
「本人評価」「上司評価」で評価を行うのが一般論かつ多数派となっているため、本人評価はやるものだと何となく考えて、運用している企業も多いのではないでしょうか。
今回は、「本人評価を行う意義」と「実は存在しうるデメリット」なども踏まえながら、本人評価の在り方について講師の考えをお伝えしていきます。
内容
■本人評価を行うメリット・デメリットとは?
■結局のところ、本人評価はすべきなのか?しないべきなのか?
■本人評価が効果的に機能するために必要な二つの要素
開催概要
«配信期間»
2021年03月01日〜2021年03月15日
«視聴時間»
約10分
«参加費用»
無料
講師

小田原 豪司
(人事戦略研究所 シニアコンサルタント)
兵庫県立大学経営学部を卒業後、新経営サービスに入社。大学では経営学全般を学ぶと共に、経済成長を専攻した。 現在は、「ミクロ、マクロの両視点を持ったコンサルティング」をモットーとし、製造業・小売業などの人事制度構築に従事している。