参加型セミナー
-
東京会場
自社に合った「シニア社員活性化」の進め方
日程 2022年 5月18日(水) 13:00~16:45(受付開始 12:30) 講師 森中 謙介 岡野 隆宏 概要 シニアの活躍を促す人事制度改革、シニアの意識・行動変革を起こすマネジメント改革! 「70歳定年時代」に向けて、近年では法整備が進んでいます。一方、企業の現場では「50代の非管理職社員」、「役職定年者」、また「再雇用者」など、シニア社員に関する問題が多岐にわたって表面化しているものの、人事部門がどこ... -
オンライン
「人事分析」を活用した評価・賃金制度のつくり方【中小企業版】
日程 2022年 5月27日(金) 10:00~12:00 講師 岸本 耕平 概要 本セミナーは、以下のような中小企業向けに企画しました。 ◇人事制度に関する漠然とした問題意識を持っている ◇何から手をつけるべきか分からない ◇これを機に人事課題を改めて整理し、確実に対応していきたい ◇2022年度中に制度改定に着手したい という方は、ぜひご参加下さい。 【ご注意】 ... -
東京会場
【中小企業向け】 経営者の”想い”が社員に伝わる!評価・賃金制度の作り方
日程 2022年 6月07日(火) 13:30~16:30(受付開始 13:00) 講師 辻 輝章 概要 ~社員の定着やモチベーションアップ、育成に向けて~ ・社員に期待を伝えるために評価表を作ったのに何も変わらない ・いつもより多く賞与を支給したのに思ったように喜んでもらえない 等 社員の定着やモチベーションアップ、育成のために、 良かれと思ってやっていることが、「伝わらない」「機能していない」... -
愛知会場
【中小企業向け】 経営者の”想い”が社員に伝わる!評価・賃金制度の作り方
日程 2022年 6月08日(水) 13:30~16:30(受付開始 13:00) 講師 辻 輝章 概要 ~社員の定着やモチベーションアップ、育成に向けて~ ・社員に期待を伝えるために評価表を作ったのに何も変わらない ・いつもより多く賞与を支給したのに思ったように喜んでもらえない 等 社員の定着やモチベーションアップ、育成のために、 良かれと思ってやっていることが、「伝わらない」「機能していない」... -
広島会場
地方企業が効果性の高い人事制度をつくるためのセミナー
日程 2022年 6月13日(月) 14:00~16:30(受付開始 13:00) 講師 小田原 豪司 概要 昨今の少子高齢化や多様性の増加により、地方企業こそ人事制度の策定・見直しの必要性が高まっています。本セミナーでは、地方企業の特徴を踏まえた上で、より効果性の高い人事制度をつくるためには何を考慮するべきか、どのような施策が考えられるかについてお伝えしていきます。 「優秀な人材が思うように採れない」「思... -
大阪会場
【中小企業向け】 経営者の”想い”が社員に伝わる!評価・賃金制度の作り方
日程 2022年 6月14日(火) 13:30~16:30(受付開始 13:00) 講師 辻 輝章 概要 ~社員の定着やモチベーションアップ、育成に向けて~ ・社員に期待を伝えるために評価表を作ったのに何も変わらない ・いつもより多く賞与を支給したのに思ったように喜んでもらえない 等 社員の定着やモチベーションアップ、育成のために、 良かれと思ってやっていることが、「伝わらない」「機能していない」... -
大阪会場
自社に合った「シニア社員活性化」の進め方
日程 2022年 6月16日(木) 13:00~16:45(受付開始 12:30) 講師 森中 謙介 岡野 隆宏 概要 シニアの活躍を促す人事制度改革、シニアの意識・行動変革を起こすマネジメント改革! 「70歳定年時代」に向けて、近年では法整備が進んでいます。一方、企業の現場では「50代の非管理職社員」、「役職定年者」、また「再雇用者」など、シニア社員に関する問題が多岐にわたって表面化しているものの、人事部門がどこ... -
東京会場
「人事制度改定 失敗事例集」
日程 2022年 7月05日(火) 13:30~17:00(受付開始 13:00) 講師 小田原 豪司 概要 人事制度改定を成功させるコツは何でしょうか? そのひとつは、「成功事例」を知ることでなく、「失敗事例」を知ることです。 成功事例には共通項がない場合が多い反面、失敗事例には一定の共通項があります。 本セミナーでは、人事制度改定での「よくある失敗」を集約しました。すぐに使える「成功のためのコツ」と... -
大阪会場
「人事制度改定 失敗事例集」
日程 2022年 7月14日(木) 13:30~17:00(受付開始 13:00) 講師 小田原 豪司 概要 人事制度改定を成功させるコツは何でしょうか? そのひとつは、「成功事例」を知ることでなく、「失敗事例」を知ることです。 成功事例には共通項がない場合が多い反面、失敗事例には一定の共通項があります。 本セミナーでは、人事制度改定での「よくある失敗」を集約しました。すぐに使える「成功のためのコツ」と... -
石川会場
【中小企業向け】 経営者の”想い”が社員に伝わる!評価・賃金制度の作り方
日程 2022年 7月20日(水) 13:30~16:30(受付開始 13:00) 講師 辻 輝章 概要 ~社員の定着やモチベーションアップ、育成に向けて~ ・社員に期待を伝えるために評価表を作ったのに何も変わらない ・いつもより多く賞与を支給したのに思ったように喜んでもらえない 等 社員の定着やモチベーションアップ、育成のために、 良かれと思ってやっていることが、「伝わらない」「機能していない」...
受付中のオンデマンドセミナー動画配信だから、いつでも視聴できます!
- 対象のセミナー情報はありません
他社・他団体主催のセミナー
-
オンライン会場
みずほリサーチ&テクノロジーズ
「65歳定年延長導入・再雇用制度の見直し」(オンデマンドセミナー)
日程 【配信期間】2022年5月9日(月)~2022年6月10日(金) 主催 みずほリサーチ&テクノロジーズ 概要 企業が65歳までの雇用確保に取組む中、高年齢者雇用安定法が改正され、2021年4月からは、さらに70歳までの就業機会確保が企業の努力義務となりました。また、同一労働同一賃金法制やジョブ型人事への対応も求められています。このような状況の下、余生としての雇用ではなくシニア社員の能力を最大限活用し組織貢献... -
オンライン会場
みずほリサーチ&テクノロジーズ
「基礎から学べる『人事評価・給与・賞与制度』と改定のポイント」(オンデマンドセミナー)
日程 【配信期間】2022年5月9日(月)~2022年6月10日(金) 主催 みずほリサーチ&テクノロジーズ 概要 経営環境の変化が激しい中、人件費コントロールと社員のモチベーション維持を両立させる賃金・評価制度を構築することは、経営者・人事部門にとって重要な経営課題です。本セミナーは人事制度の基礎とトレンドを学びつつ、自社に最適な制度の方向性を考えていただける内容です。これから制度改定に従事される方はもちろん、...
新型コロナウィルス感染予防への取り組みについて
- 1.主催者(新経営サービス)としての対策
-
今般の新型コロナウイルス感染症への予防施策として、以下を実施いたします。
- 常時換気もしくは定期的な換気(1時間程度に1度の休憩と空気の入替)
- 受講者同士(着席時)、受講者と講師の距離の確保・通常より広い会場、少ない定員数での開催
- アルコール消毒スプレーの設置
- 弊社アシスタントスタッフのマスク着用
- 2.受講者へのお願い
-
ご参加の際は、ご不便をお掛けいたしますが、感染予防のため下記の点にご理解いただきますようお願い申し上げます。
咳や発熱などの症状がある方は、受講をお控えください。状況によっては、参加をお断りしたり、ご退室いただく場合がございます(その場合は、参加費はお返しいたします)。マスクの着用や手洗い、うがいの励行等、感染防止対策に努めてください。また、咳エチケットにもご配慮いただきますようお願いいたします。
今後、情勢に変化がある場合は、急きょ予定を変更する可能性もございます。
予定を変更する場合は、改めてホームページにてお知らせいたします。
お問い合わせ・資料請求(全国対応)
受付時間 9:00〜17:30(土日・祝日を除く)