人事戦略研究所 株式会社新経営サービス

人事制度構築 人事評価制度・賃金制度改定
人事制度・目標管理制度運用コンサルティング

人事戦略研究所:人事制度改革 > 人事セミナー > 参加型セミナー > “中小企業のための”経営理念を軸にした役割等級制度のつくり方

過去のセミナー

“中小企業のための”経営理念を軸にした役割等級制度のつくり方

終了しました

~多様な人材が定着し、活躍する等級・評価・賃金のしくみ~
 
『3つのメリット』
1.同一賃金同一労働に対応
2.優秀人材の採用・評価・教育にそのまま役立つ
3.会社の付加価値・生産性向上を促進する
 
■定員30名 ご参加は1社2名様まで

内容

1.役割等級制度が中小企業に必要な理由
 ①同一賃金・同一労働時代にどのように対応するか
 ②人事制度を整えないと総額人件費が上昇してしまう
 ③人事制度を役割等級制度に切り替える
 ④社員の区分によって役割責任の重さや難易度、期待成果など違いを明確化する
 ⑤管理職を育てる仕組みと風土をしっかりつくる
 ⑥多様な社員が多様な働き方ができる会社にする
 
2.経営理念を役割等級制度と連動させると良い理由
 ①中小企業が付加価値を高めるための3つのポイント
 ②「会社の理念・こだわり」を人事制度に反映させるメリット
 
3.中小企業のための役割等級制度の作り方
 ①自社の社員区分や働き方についての問題を分析する
 ②地域限定、時間限定、職務限定等、多様な働き方を実現するための諸制度を
  整備する
 ③職種別の「役割等級基準」の作り方
 ④職種別の「役割評価基準」の作り方
 ⑤多様な人材を活かすための給与制度・賞与制度
 ⑥残業時間規制に向けた、みなし残業制度の見直し事例
 
4.中小企業にも整備が求められる再雇用制度
 ①「役職定年」「再雇用」問題にどのように対応すべきか
 
5.役割等級制度の導入と運用の仕方
 ①役割等級制度の設計手順とスケジュール
 ②制度導入後、1年目に実施すると効果的なこと

開催概要

«対象»
経営者、経営幹部、人事部門責任者
 
«日程»
[東京会場]2018年10月17日(水) 13:30~17:00(受付開始 13:00)
 
«会場»
フクラシア東京ステーション (JR「東京」駅日本橋口から徒歩1分、地図
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル5F,6F
TEL:050-5265-4805
 
«参加費用»
お一人様 3,000円(税込)