人事戦略研究所 株式会社新経営サービス

人事制度構築 人事評価制度・賃金制度改定
人事制度・目標管理制度運用コンサルティング

人事戦略研究所:人事制度改革 > 人事セミナー > 参加型セミナー > 何度も失敗した中小企業のための 人事評価制度「1から出直し」セミナー

受付中のセミナー

何度も失敗した中小企業のための 人事評価制度「1から出直し」セミナー

 
何度も失敗した中小企業のための 人事評価制度「1から出直し」セミナー

 
「評価制度がいつまで経ってもしっくりこない、理想的な運用に近づかない」
 
多くの経営者、人事責任者にとって頭の痛い定番課題です。

制度改定や評価者研修を行い、その時は一時的に解決したかに思っても、また同じことが繰り返される。
何度も繰り返される中で取り組みに対する熱量や優先順位も徐々に下がり、悪い意味でルーティン化・形骸化してしまっている企業は少なくありません。
 
本セミナーでは、「評価制度が上手くいかない」その本質的な原因と解決策について、主として「評価制度運用」の観点から、楽をせず、真正面から徹底的に向き合います。
初めて評価制度づくりに取り組む企業様も、初めてだからこそ押さえてもらいたい(初めての企業が失敗しやすい)本質的な内容が多く、参考にしていただけます。
中小企業の評価制度改革に本気で向き合ってきた人事コンサルタントが、実際の企業事例を交えてお伝えしていきますので、今度こそ評価制度を本当の意味で成功させたい!社員や組織のポテンシャルを高めたい!そのために評価制度にハードに向き合う準備のある企業様はぜひご参加ください。

 
【ご注意】
・本セミナーの配布資料および配信映像・投影スライドの録画、録音、撮影、キャプチャーなどの行為、複写複製ならびに二次利用は固くお断りしています。
・同業者の方は、お断りさせて頂くことがありますので、予めご了承ください。

内容

◆初心忘るべからず~評価制度で本当に実現したかったことは?~
 
◆評価制度が「しっくりこない」本当の理由とは
・「本気度が高い」中小企業と向き合い続けて分かった3つの本質的原因
 ①経営者の本気度が低い
 ②脆弱な人事部門と、「人事評価制度成長計画」の不在
 ③管理職のマネジメント力不足
 
◆ハードだが納得できる、評価制度の「最大ポテンシャル発揮法」
・多くの企業は評価制度のポテンシャルの1割しか発揮できていない
(1)評価制度運用編
 ①評価者教育、本気でやるならこれだけやれることがある!
 ②評価者個人のスキルでは限界がある。組織として強化すべきこととは?
 ・経営層が「本来」やるべきこと
 ・人事部が「本来」やるべきこと
 
(2)評価制度設計編
 ・あるべき運用レベルを実現できるだけの設計・仕様になっているか?
 ・評価者ランク制度(昇格要件、手当あり)
 ・HRテック活用など

開催概要

«対象»
経営者、経営幹部、人事部門責任者
 
«日程»
2025年12月10日(水) 10:00~12:00
 
«会場»
オンラインセミナー (使用ツール:ZOOMウェビナー)
 
【ご注意事項】
・本セミナーでは「ZOOMウェビナー」を利用いたします(zoom利用は無料です)。
・視聴用URLは、お申し込み後に開催日前までにメールにてご連絡いたします。
・視聴者側のカメラ・音声機能はオフのため、お顔が映ることはございません。
・視聴環境によって音や画像の乱れがある場合がございますが、予めご了承ください。
 
«参加費用»
無料

人事セミナーお申し込みフォーム

セミナー名 何度も失敗した中小企業のための 人事評価制度「1から出直し」セミナー
開催日時 2025年12月10日(水) 10:00~12:00
申込内容必須
セミナーを知ったきっかけ必須
貴社名必須
部署名
役職名
お名前必須
郵便番号必須 例)1234567[※ハイフン無し・半角数字]
都道府県必須
市区町村・番地必須
ビル名等
電話番号必須
FAX番号
メールアドレス必須
備考欄
個人情報保護方針必須

※お客様の個人情報は、当社「個人情報保護方針」にもとづき、適切に管理します。
※本フォームでご入力いただいた情報は、当社の提供するサービス・セミナーなどをご案内する目的にのみ利用させていただいております(メールマガジンなど)。
※情報セキュリティ強化の関係上、フリーメールアドレスのご入力はなるべくご遠慮くださいますようお願いいたします。場合により、控えメールが到着しない可能性がございます。